ニュースにならない海外の国の話を聞く
こんにちはtonmaです。
数週間ほど前に職場の方が教えてくれたのですが
少し前にある国が自国の領土を勝手に足して上書きした地図を公開したのだとか。
その国はちなみに中国韓国ではありません。
もし上の国だったら、日本のメディアは大騒ぎしていただろうし。
なぜ日本でそのことが全然ニュースにならないんだろう?
と言っていました。
領土を増やしたということは、海の部分に陸の部分をたしたのではなく、
他国の土地を勝手に線引きをして自国にしてしまったんです。
そんなバカなことが本当に今起きているんです。
私はそれを聞いた時、なんでその国はそこまでするんだろうと。
そこに住む人はどうなってしまっているんだろうと思いました。
そこにいる人たちは、山奥の部族とか遊牧民とかの文化ではなく、
今の私たちとそんなに変わらない、少し物流が悪かったり、電力が不安定なくらいの
場所に住む人たちなんですよ。
私は、それを教えてくれた方ほど海外のことに詳しくないので、
そもそもそんなことが起きた理由として
その土地で内紛があったり、民族間の紛争があったり、
政府に不満があったりしたのかはわかりませんが、
せめて、そういうことがあったという事をずっと忘れないようにしたいと思いました。
数週間ほど前に職場の方が教えてくれたのですが
少し前にある国が自国の領土を勝手に足して上書きした地図を公開したのだとか。
その国はちなみに中国韓国ではありません。
もし上の国だったら、日本のメディアは大騒ぎしていただろうし。
なぜ日本でそのことが全然ニュースにならないんだろう?
と言っていました。
領土を増やしたということは、海の部分に陸の部分をたしたのではなく、
他国の土地を勝手に線引きをして自国にしてしまったんです。
そんなバカなことが本当に今起きているんです。
私はそれを聞いた時、なんでその国はそこまでするんだろうと。
そこに住む人はどうなってしまっているんだろうと思いました。
そこにいる人たちは、山奥の部族とか遊牧民とかの文化ではなく、
今の私たちとそんなに変わらない、少し物流が悪かったり、電力が不安定なくらいの
場所に住む人たちなんですよ。
私は、それを教えてくれた方ほど海外のことに詳しくないので、
そもそもそんなことが起きた理由として
その土地で内紛があったり、民族間の紛争があったり、
政府に不満があったりしたのかはわかりませんが、
せめて、そういうことがあったという事をずっと忘れないようにしたいと思いました。
"ニュースにならない海外の国の話を聞く" へのコメントを書く