働き方改革で職場で負担がのしかかる。
こんにちはtonmaです。
働き方改革で職場で負担がのしかかる。
ここ最近、会社では働き方改革の関連法案と
財務状況効率化の流れで、
部署統合と人員削減、残業0推進
が行われています。
部署統合と人員削減は正直メリットはありません。
私の部署ですと、今、ほかの人と重複している仕事がありません。
なので部署を再編してもやることが減るどころか、
人員が減った分の仕事が増えることと、
他の部署だったところからの仕事の処理もすることになりそうです。
というかいま、じわじわと増えています。
そういう中なので、原則残業0で行けというのもなかな難しく
むしろ、今までよりサービス残業が増えていますね。
上からは残業するな、したらボーナスを減らすといわれました。
でも、自分以外にその仕事できる人が今いないんですよ。
その仕事を教える時間も作れないし、その仕事をする余裕のあるスタッフもいない。
最初から判る人を採用することも人員削減のながれからできません。
だからサービス残業になる。
それと部署統合するなら、
今のオフィスにいる上司を降格させないと意味がない。
部署統合で新たにかかわる上司です。
私のいる部署と業務のつながりはこれまでありませんでした。
私が今いるこの会社は、昇進したらまず降格しません。
その上司の人格や仕事の進め方がどんなにクズでパワハラで、
下の人間が集中して何人も辞めていってもその上司はそのままです。
「○○大学出ているんでしょ!(なのにこんな仕事もできないのか)」
急用で早退したいと申し出たパートさんに
「帰っちゃダメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冗談だよ。」
子育て中のパートの女性に、仕事だといって接待、飲み会に夜参加させたり、
休んでいる人の悪口を大声でいったり、
自分でやればよい雑用を周りの人間に押し付けたり、
仕事を丸投げしておきながら、
「ミスとか取引先に粗相したら、君たちの責任。会社のイメージが悪くなる」
採用面接に来た人の履歴書、経歴書の内容をオフィス全体に聞こえる声で
読み上げるとか。
これみんなのいる前で、大声で言ってます。しょっちゅう。
こういう人に限って自分は仕事ができるって思っているんですよね。
他の人に仕事を丸投げして振り分けるのが、仕事だと思っている。
部下のほうがその業務に精通しているのに、その人は門外漢だから、
開き直って、別のところで重箱の隅をつついたりしている。
頭を下げられない人。わからないことをわからないといえない人ですね。
正直ミスマッチですね。
この仕事が○時間かかる仕事だから、各人が一週間にどのくらいの仕事が賄えるか把握しろよ。
また、あんたが上司なんだから全責任追うべきなんだよ。
この人の指示があいまいだから、周りが動けてないんですよ。
どの仕事にどのくらいの時間がかかるか、作業の進め方、
提出する資料のフォーマットから丸投げにしておいて、
あれが抜けている、とか言ってるのは陳腐ですね。
この人の上の上司はこの現状気づいていないんだろうなぁ。
また、そうした状況を報告するすべがないことが問題。
そしてこれは完全なパワハラ、セクハラ、モラハラであって社のコンプライアンス違反でもあります。
しかるべき対応をしなくては負の連鎖はたちきれない。
何とか真剣な問題としてちゃんと上にあげる方法を見つけなければ。
働き方改革で職場で負担がのしかかる。
ここ最近、会社では働き方改革の関連法案と
財務状況効率化の流れで、
部署統合と人員削減、残業0推進
が行われています。
部署統合と人員削減は正直メリットはありません。
私の部署ですと、今、ほかの人と重複している仕事がありません。
なので部署を再編してもやることが減るどころか、
人員が減った分の仕事が増えることと、
他の部署だったところからの仕事の処理もすることになりそうです。
というかいま、じわじわと増えています。
そういう中なので、原則残業0で行けというのもなかな難しく
むしろ、今までよりサービス残業が増えていますね。
上からは残業するな、したらボーナスを減らすといわれました。
でも、自分以外にその仕事できる人が今いないんですよ。
その仕事を教える時間も作れないし、その仕事をする余裕のあるスタッフもいない。
最初から判る人を採用することも人員削減のながれからできません。
だからサービス残業になる。
それと部署統合するなら、
今のオフィスにいる上司を降格させないと意味がない。
部署統合で新たにかかわる上司です。
私のいる部署と業務のつながりはこれまでありませんでした。
私が今いるこの会社は、昇進したらまず降格しません。
その上司の人格や仕事の進め方がどんなにクズでパワハラで、
下の人間が集中して何人も辞めていってもその上司はそのままです。
「○○大学出ているんでしょ!(なのにこんな仕事もできないのか)」
急用で早退したいと申し出たパートさんに
「帰っちゃダメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冗談だよ。」
子育て中のパートの女性に、仕事だといって接待、飲み会に夜参加させたり、
休んでいる人の悪口を大声でいったり、
自分でやればよい雑用を周りの人間に押し付けたり、
仕事を丸投げしておきながら、
「ミスとか取引先に粗相したら、君たちの責任。会社のイメージが悪くなる」
採用面接に来た人の履歴書、経歴書の内容をオフィス全体に聞こえる声で
読み上げるとか。
これみんなのいる前で、大声で言ってます。しょっちゅう。
こういう人に限って自分は仕事ができるって思っているんですよね。
他の人に仕事を丸投げして振り分けるのが、仕事だと思っている。
部下のほうがその業務に精通しているのに、その人は門外漢だから、
開き直って、別のところで重箱の隅をつついたりしている。
頭を下げられない人。わからないことをわからないといえない人ですね。
正直ミスマッチですね。
この仕事が○時間かかる仕事だから、各人が一週間にどのくらいの仕事が賄えるか把握しろよ。
また、あんたが上司なんだから全責任追うべきなんだよ。
この人の指示があいまいだから、周りが動けてないんですよ。
どの仕事にどのくらいの時間がかかるか、作業の進め方、
提出する資料のフォーマットから丸投げにしておいて、
あれが抜けている、とか言ってるのは陳腐ですね。
この人の上の上司はこの現状気づいていないんだろうなぁ。
また、そうした状況を報告するすべがないことが問題。
そしてこれは完全なパワハラ、セクハラ、モラハラであって社のコンプライアンス違反でもあります。
しかるべき対応をしなくては負の連鎖はたちきれない。
何とか真剣な問題としてちゃんと上にあげる方法を見つけなければ。